大峯山から流れる山上川の下流域にある渓谷で、大小の滝が流れ落ちる巨石や奇石に囲まれた美しい景観は、四季折々の景色を楽しむことができます。
新緑が輝く春、水しぶきに川サツキが彩りを添える夏、近畿地方で随一と言われる秋の紅葉、山水画のような冬と、その美しさは四季を通じて訪れる人々を魅了しています。
約7キロメートルの遊歩道が川沿いに整備され、吊り橋からは滝を見下ろすことができます。
暑い夏でも心地よく歩ける遊歩道で、透き通る川や豊富な種類の木々がつくる大自然の景観と心地よさを感じながら爽やかに体を動かしましょう。
神秘的な淵は、エメラルドグリーンに輝いており、圧巻の美しさを誇ります。
渓谷は高低差が大きく、山の裾の大岩壁から流れ落ちる大小の滝があり、その様子は圧巻です。
周辺の森林は人手の加わっていない自然林となっています。
紅葉の見頃は10月下旬から11月中旬ごろです。ただし、夏場や紅葉シーズンの週末は混雑が予想されますので、平日に訪れることをお勧めします。
ぜひ、自然豊かな御手洗渓谷を訪れて、美しい景色と自然の息吹を感じてください。
無休
無料
近鉄吉野線「下市口」駅より奈良交通バス「洞川温泉」または「中庵住」行きで1時間「天川川合」停下車から徒歩で45分[3km]