奈良県 » 吉野・天川村・十津川

谷瀬の吊り橋

(たにぜのつりばし)

スリル満点!高さ54メートルの空中散歩

十津川(熊野川)に架かる生活用の吊り橋で、全長297.7メートル、川面からの高さは54メートルあり、生活用吊橋として日本一の長さを誇ります。

歩くたびにゆらゆらと揺れるためスリル感が人気を呼び、村の観光名所の一つとして知られています。

特に、ゴールデンウィークやお盆期間中は、一方通行規制が行われるほど大勢の人で賑わいます。

周囲を囲む山々と十津川の清流が織りなす景色を眺めながら、スリル満点の空中散歩が楽しめます。

1954年に架橋され、当時は日本一長い歩道吊橋でしたが、1994年に茨城県の竜神大吊橋にその座を譲りました。

吊り橋の中央部には幅約80センチメートルの板が、鉄線と30センチメートルおきに渡された横木の上に載っているだけであり、足元には川や川原がはっきり見える状態で、風が吹くと中央部分が揺れます。

そのため、「危険につき20名以上は同時に橋に乗らないように」という注意書きがあります。

混雑期は監視員を配置して一方通行規制をする場合があり、吊り橋は終日無料で通行できますが、対岸からは臨時有料バスで戻ります。

この吊橋は、谷瀬集落の人々が自分達の生活を支えるために1戸当たり20~30万円、当時の教員の初任給で2~3年分にもなる大金を出し合って作られました。まさに人々の力で築かれた観光名所です。

Information

名称
谷瀬の吊り橋
(たにぜのつりばし)
リンク
公式サイト
住所
奈良県吉野郡十津川村谷瀬・上野地
電話番号
0746-62-0004
営業時間

終日

定休日

無休

料金

無料

駐車場
あり
アクセス

JR和歌山線「五条」駅より奈良交通バス「新宮駅」行きで2時間「上野地」停すぐ

吉野・天川村・十津川

奈良県