四季折々の情緒が感じられる都市公園で、東西約4km・南北2km、660ヘクタールの広大な地域にまたがり、興福寺、東大寺、春日大社、正倉院、奈良国立博物館、若草山、春日山などの名所も含まれています。
公園内には国の天然記念物に指定された約1,300頭の鹿が生息し、春には1,700本ものさまざまな桜が咲き誇る花見の名所としても有名です。また秋にはモミジやイチョウの紅葉も楽しめます。
多くの国宝指定や世界遺産登録物件が点在し、年間を通じて日本国内のみならず海外からも多くの観光客が訪れる、日本を代表する観光地の一つとなっています。
奈良公園の鹿(約1,200頭)や大仏は国際的にも有名で、奈良観光のメインとなっています。
また、東大寺修二会やなら燈花会、正倉院展、春日若宮おん祭など古都ならではの見ごたえのある行事も開催されています。
公園内には、国の特別天然記念物である「春日山原始林」、国の天然記念物である「春日大社ナギ樹林」「ルーミスシジミ棲息地」「知足院ナラノヤエザクラ」、国の史跡である「東大寺旧境内」「興福寺旧境内」「春日大社境内」などが存在しています。
公園内に生息する鹿は春日大社の神使として古くから神聖視され、人に馴れてはいますが野生動物であるため、「奈良のシカ」として国の天然記念物に指定されています。
春には桜の名所として、日本さくら名所100選にも選定されており、浮見堂周辺で花見を楽しむ人も多いです。
他にもムササビ、リスなどの動物や、マツ、モミジ、ナンキンハゼ、アセビ、スギ、サルスベリ、ウメ、クスノキ、ヒノキなど多くの植物が見られます。
公園内には入園料も必要なく、塀や柵、門もないため、いつでもどこからでも散策でき、鹿にせんべいをあげるなど、のんびりとした時間を楽しめます。
散策自由
若草山 9:00~17:00
無休
無料
若草山
大人(中学生以上)150円
小人(3歳以上)80円
近鉄奈良駅から徒歩で5分