奈良県 » 奈良市・天理・法隆寺

鷺池 浮見堂

(さぎいけ うきみどう)

鷺池に浮かぶ檜皮葺き(ひわだぶき)、六角形のお堂は池の水面に映る姿が美しく、水辺の憩憩いの場としても人気です。

浮見堂は1916年に建てられ、1994に再建されました。夜間はライトアップされます。

周辺の桜やサルスベリも見事で、秋には紅葉と浮見堂の美しい風景が見られます。

国の名勝であり、東大寺、興福寺、春日大社と国宝指定・世界遺産登録物件が点在する奈良公園にある浅茅ヶ原園地(あさじがはらえんち)内です。

浅茅ヶ原園地には古くからの梅の名所である片岡梅林もあり、250本の梅の木が2月下旬から3月中旬頃で花を咲かせます。

Information

名称
鷺池 浮見堂
(さぎいけ うきみどう)
住所
奈良県奈良市芝辻町543
電話番号
0742-22-0375
営業時間

見学自由
ライトアップ 日没から22:00

料金

見学無料

アクセス

JR奈良駅、近鉄奈良駅から奈良交通バス(市内循環外回り)「春日大社表参道」下車、徒歩約5分
近鉄奈良駅から徒歩約20分

奈良市・天理・法隆寺

奈良県